こんにちは!シンガポールよりラバです!
シンガポールが誇るローカルグルメと言えば、
チリクラブ、バクテー、ラクサなどいろいろありますよね。
もう一つ、忘れていけないものに、カヤトーストがあります!
今日は、シンガポールのカヤトースト店で最も有名な、
Ya Kun Kaya Toastの本店について紹介します。
カヤトーストってなに?
そもそもカヤトーストって何?という方もいらっしゃると思います。
カヤトーストとは、カヤバターを塗ったトーストのことです。
引用元:http://yakun.com/menu/merchandise
カヤバターとは、ココナッツミルク、卵、砂糖にパンダンリーフを煮詰めてできるバターです。
これが、パンとの相性が非常に良いのです!
コーヒー・紅茶と一緒に、シンガポールでは朝ごはんの定番として食べられています。
まさにシンガポールのソウルフードね。
Ya Kun Kaya Toastとは
カヤトースト業界で最も有名なお店です。
Loi Ah Koonが1944年に創業し、現在も彼の子孫が経営に携わっています。
シンガポールを本拠地として、中国、香港、ASEANに展開しており、
今では名実ともにシンガポールのカフェ業界でシンボル的なお店となっています。
公式サイトを見ると、JAPANが「Coming Soon」となっているので、もしかしたら近いうちに日本にも出来るかもしれませんね!
Ya Kun本店に行ってみた
本店はシンガポールのチャイナタウン近くにあります。
店構えはこの通りで、古き良き雰囲気が漂っています。
別の入り口はこちらです。
コーヒーを淹れてるおじさんのパネルがありますね。
創業者のAh Koon氏でしょうか。
店内はこのような感じで、キレイすぎず、汚なすぎず、
ほどよい感じのローカル感です。
観光にはこれぐらいローカル感があった方が良いですよね。
人気店なので、お店の外にも席があります。
ちなみに外の席は、映画『名探偵コナン 紺青の拳』にも登場していますよ。
探してみてくださいね。
ちなみに、映画公開後はチャイナタウンにコナンくんが描かれました。
この手の早さ、さすがシンガポールです。
メニューはこちらです。
カヤトーストは2.4ドル~
コーヒーは1.8ドル~
セットも4.6ドル~です。
とっても良心的なお値段ね。
シンガポールは物価が高いことは間違いないですが、ローカルのお店に行くと安く済ませることが出来ますよ。
しかも観光にも向いてるし、一石二鳥ね。
お店の奥では、店員さんたちが一生懸命作ってくれています。
ちなみに、料金のお支払いはメニューが到着した時です。
食べ終わった後ではないので、お気を付けください。
実際のカヤトーストがこちらです。
トーストを、醤油をかけた卵にからめて食べるのが一般的です。
サクサクのトーストに卵のとろとろがからみ、とってもおいしいです。
こちら、スチームブレッドセットです。
先ほどはサクサクのトーストでしたが、今回はふんわりしたパンです。
これもまたカヤバターがたっぷり塗ってあっておいしいんですよねー。
Ya Kunはもはやブランドとして確立しているので、お土産も充実してます。
こちら、店頭に売られているカヤジャムとカヤバタークッキーです。
お土産にちょうどいいわね。でも、ジャムは機内持ち込みできないから気を付けてね。
そして、お土産に最適なものがもうひとつ。
ポッキーです!!
カヤトースト味、Kopi O(シンガポールのコーヒー)味の2種類があります。
これはバラマキ用に最適ですね。
以上でYa Kun Kaya Toastの紹介を終わります。
いかがでしたか?
シンガポールへお越しの際は、是非Ya Kunへお立ち寄りください。
ローカル感を味わうことができますよ!
Ya Kun商品はシンガポール土産の定番です!
それではまた!