
サラリーマンであれば絶対にすべきことがあります。
それはふるさと納税です。
活用している人からすれば、「いまさら何を。。。」という感じでしょうが、意外と周りでやってる人が少ないんです。
我が家では数年前から活用していますが、これほどお得なことは無いなと感じています。
ふるさと納税はイメージ的に翌年の住民税の前払い+2,000円の事務手数料です。
住民税の前払いが自治体への寄付として送られ、そのお礼に返礼品をもらうのが一般的です。
どの自治体もたくさん寄付して欲しいから魅力的な返礼品をたくさん用意してくれています!
ふるさと納税であれば実費2,000円でその何倍もの商品を手に入れることが出来るので、年収を計算しやすいサラリーマンは必須ですね。
もちろん、サラリーマンでなくてもすべきですが、年収によって限度額が変わるので自営業で収入に波がある場合は計算が難しいです。
ちなみに僕は楽天経済圏で生きているので楽天市場でふるさと納税をしています
昨日、寄付した自治体から返礼品が届いたので、紹介したいと思います!
まずはサントリープレミアムモルツ350ml×48本入りです!
寄付額は31,000円です。
普段は高くて買えないプレミアムモルツですが、ふるさと納税であれば48本もらえます。
店で買うと大体1本220円ぐらいしますから、220円×48本=10,560円の価値があります。
これだけで事務手数料の元を取りました!
プレモルは去年ももらったのですが、やっぱりこれは今年も外せないですね!
多分毎年注文します。
続きまして、僕は焼酎が好きなので焼酎ももらいました。
それが喜之進・やきいも黒瀬セット(各1800ml・1升瓶)薩摩焼酎2本セットです!
寄付額は18,000円でした。
元々芋焼酎が好きなのですが、今回はおいしくて有名なやきいも黒瀬をチョイスしました。
喜之進はあまり生産されてないみたいで飲んだことはなく、これまた楽しみです!
プレミアムモルツと焼酎、これだけあれば週1~2の飲酒頻度の僕としては1年ぐらい持ちます。
つまり、1年分のお酒を入手したことになりますね!
いやーありがたい!
皆さんはふるさと納税されていますか?
されていたら、どんな返礼品をもらっていますか?
ふるさと納税って、その家庭の好みが分かるから面白いですよね。
ちなみに僕の妻は下戸なので、お酒を注文するとちょっと睨まれます。。。